ロードスター ロードスターのオイル交換 前回のエンジンオイル交換から5000kmを走ったのでオイル交換を行います。オイル交換と合わせてオイルエレメントも交換します。前回のオイル交換は古いオイルをドレンボルトから抜いて行いましたが今回はうわ抜きでやってみようと思います。前回のオイル... 2023.11.09 ロードスター
ロードスター ロードスターのドアミラーを純正に戻す とてもきれいな状態の純正のドアミラーを見つけたのでまたまた買ってしまいました。この状態にしては破格の値段で相場よりも安く手に入れました。純正のメッキドアミラーの箱に梱包されており、新車に近い状態の時にすぐに外されたミラーなのではと推測しまし... 2023.11.09 ロードスター
ロードスター ロードスターにマツダスピード製ECUを取り付け チューニングECUを買ってしまった前回、電解コンデンサの劣化の確認のためにロードスターのECUの蓋を開けて基板を確認しました。コンデンサの劣化はなく安心して蓋を戻して使い続けていましたが、そこからECUについて興味をもってしまい気づいたらマ... 2023.10.10 ロードスター
ロードスター ロードスターのECU取り外し ECUの回路には電解コンデンサが使われていて液漏れなど劣化の疑いがあることから車両についているECUを取り外して回路をチェックしてみました。ロードスターのECUは助手席の足元のカーペットの下に設置されているので取り外しのためにはカーペットを... 2023.09.27 ロードスター
ロードスター ロードスターの水抜き穴を清掃 大雨が降った翌日などにロードスターに乗ると車内がジメッとしていることがあったので幌の水抜き穴が詰まっている可能性があると思い清掃してみることにしました。清掃は長い針金のようなものを使って行います。身近にあるものを使う場合はワイヤーハンガーが... 2023.09.27 ロードスター
ロードスター ロードスターにフルバケを導入 フリマアプリを見ているとロードスターに合うフルバケシートが格安で出ていました。特別欲しい気持ちがあったわけではありませんが安さにつられてつい購入してしまいました。購入したフルバケはこちらです。詳細不明とのことですがシートの形状などからロード... 2023.09.14 ロードスター
電子工作 グラボGT710の修理に挑戦してみた 使わなくなって眠っていた古いPCを復活させようと思い、PCパーツをかき集めて1台分にしたところ映像出力の機能がなく別途GPUが必要であることが判明したのでとりあえず映像が映れば何でもいいやという感じで激安なGPUを購入しました。それがGeF... 2023.07.31 電子工作
電子工作 車用スマホ充電器が壊れたので分解してみた 車でスマホを充電するのに使っていた充電器がある日突然使えなくなってしまいました。オートバックスのオリジナル品のような充電器で2.4Aの急速充電に対応していたり、リール型で好きな長さで使えたりと重宝していました。たしかセールで少し安くなってい... 2023.07.21 電子工作
電子工作 10W+10WステレオD級アンプモジュールで遊ぶ (UAC3552A編) 前回、秋月の「10W+10WステレオD級アンプモジュール(USBI/F付き)」をPCに接続して認識させるところまでやりました。今回は基板に少し改造を加えてUSB DACの"UAC3552A"を使えるようにしたいと思います。前回はWindow... 2023.07.09 電子工作
ソフトウェア NEONを使って画像処理を高速化する (90度回転処理) 前回のグレースケール化と一緒に書こうと思っていた90度回転処理の高速化について書きます。前回の話はこちら:画像の90度回転処理について考える今回とりあげるのは画像の90度回転処理です。それをNEONを使用して高速化させるテクニックについて書... 2023.07.07 ソフトウェア