電子工作

車用スマホ充電器が壊れたので分解してみた

車でスマホを充電するのに使っていた充電器がある日突然使えなくなってしまいました。オートバックスのオリジナル品のような充電器で2.4Aの急速充電に対応していたり、リール型で好きな長さで使えたりと重宝していました。たしかセールで少し安くなってい...
電子工作

10W+10WステレオD級アンプモジュールで遊ぶ (UAC3552A編)

前回、秋月の「10W+10WステレオD級アンプモジュール(USBI/F付き)」をPCに接続して認識させるところまでやりました。 今回は基板に少し改造を加えてUSB DACの"UAC3552A"を使えるようにしたいと思います。前回はWindo...
ソフトウェア

NEONを使って画像処理を高速化する (90度回転処理)

前回のグレースケール化と一緒に書こうと思っていた90度回転処理の高速化について書きます。 前回の話はこちら: 画像の90度回転処理について考える 今回とりあげるのは画像の90度回転処理です。それをNEONを使用して高速化させるテクニックにつ...
ソフトウェア

NEONを使って画像処理を高速化する (グレースケール化)

画像処理を高速化させたい 以前ARM系プロセッサーのSIMDであるNEONを使用して処理を並列化、高速化させることを行いました。今回はARMプロセッサー上で画像処理をする機会があり単純な実装だと遅いと感じたのでNEONを使用した高速化を試み...
ロードスター

ロードスターのフロントバンパー塗装 (1)

私のロードスターは中古で買った時からフロントバンパーのクリア剥げがありずっと修理したいと思っていました。最近はドアミラーやメーターフードなどの小物を自分で塗装できるようになったのでフロントバンパーも自分で塗装してみたいと思いつつ、やっぱり大...
ソフトウェア

ラズパイのSDカードの寿命を延ばす

ラズパイはSDカードにOSをインストールしメインのディスクとしてファイルの読み書きが大量に行われることになります。SDカードは読み書きの回数に上限があるためラズパイの起動時間に応じてSDカードの寿命が削られていきます。今回はSDカードをより...
ソフトウェア

ラズパイで画像処理 (V4L2で画像取得編)

Gentoo LinuxをインストールしたラズパイとUSBカメラがあるのでこれらをつないで画像処理をしてみたいと思います。 まずラズパイにUSBカメラをつなぎます。demsgコマンドなどで確認するとデバイスを認識したメッセージを見ることがで...
電子工作

100均のソーラーセンサーライトの分解(2)

前回100均で買ったソーラーセンサーライトを分解しました。そしてソーラーパネルとLEDのパネルを単独のパーツとして取り出しました。 今回は取り出したソーラーパネルなどのパーツがどんなものなのか詳しくみていこうと思います。 ソーラーパネルの測...
電子工作

100均のソーラーセンサーライトの分解

ふらっと100均に立ち寄った際におもしろそうなおもちゃを見つけたのでつい買ってしまいました。おもちゃとは「ソーラーセンサーライト」です。500円商品でしたがソーラー発電、充電式のライトということで以前から欲しいと思っていた屋外のライトとして...
ソフトウェア

RasPi 3でNEONを使ってみる(ARM NEONの勉強)

いままでIntelのCPU(x86)でSSEやAVXといったSIMDについては知っていたけれどARM系のCPUでもNEONと呼ばれるSIMDが使えるらしいことを知りました。手元に手頃なARMマシンであるラズパイがあるので勉強もかねて試してみ...